コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自家製干し野菜と乾物レシピ ねこ杓食堂

  • フロントページ
  • 講師プロフィール・経歴
  • お問い合わせ
  • ブログ

食品ロス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 食品ロス
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Fumie ブログ

自家製干し野菜で食品ロスを削減!干し野菜で作るけんちん汁の深い味わい

大阪河内長野 干し野菜と乾物レシピ
自家製干し野菜でお腹の底にしみわたる美味しさのけんちん汁をつくりました。

2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 Fumie ブログ

岩手の郷土料理「麦炊(じょうす)」、干し野菜で作ってみました

岩手の郷土料理、麦炊(じょうす)を干し野菜で作ってみました。
大阪河内長野 干し野菜と乾物レシピ

2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 Fumie ブログ

お野菜たち、カンカン照りのお日さまのおかげでどんどん干しあがっていきます

猛暑でへたっていますが、干し野菜たちは元気。
大阪河内長野市で乾物レシピの講座を開催しています。朝起きて、昨日とは違う表情を見せてくれる干し野菜たちの顔を見るのが、一日の楽しみの始まりになっています。

自家製干し野菜
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 Fumie ブログ

初サルパ

先日5人の方々の参加でサルベージパーティをしました。参加者は全員初めての試みです。 このグループで3回に分けて食品ロスや防災食について学んだあと、お家に使われないまま眠っている食品を持ち寄って何か作ってみようと初サルパに […]

プロフィール

IMG_1311

高間文恵(Fumie Takama)です。
伝統ある食材の乾物を現代に活かし、未来の食卓をデザインする乾物レシピをお伝えしています。



詳しいプロフィールは in ⇓をクリック

  • 自家製干し野菜で食品ロスを削減!干し野菜で作るけんちん汁の深い味わい
  • 岩手の郷土料理「麦炊(じょうす)」、干し野菜で作ってみました
  • お野菜たち、カンカン照りのお日さまのおかげでどんどん干しあがっていきます
  • 旬のひと時を味わう真竹! 
  • あれから6年、昆布が手放せなくなりました

最近の投稿

自家製干し野菜で食品ロスを削減!干し野菜で作るけんちん汁の深い味わい

2023年9月12日

岩手の郷土料理「麦炊(じょうす)」、干し野菜で作ってみました

2023年8月13日

お野菜たち、カンカン照りのお日さまのおかげでどんどん干しあがっていきます

2023年7月23日
真竹

旬のひと時を味わう真竹! 

2023年6月16日
昆布だし

あれから6年、昆布が手放せなくなりました

2023年6月8日

季節外れの・・・木枯らし

2023年5月22日

アッと驚く乾物レシピ

2023年4月29日

お家で作る切り干し大根

2023年4月26日

防災食の講座を開催しています

2023年4月26日

手作りすると楽しみが続くという実感、ポン酢と胡麻豆腐その後

2023年3月31日

カテゴリー

  • ブログ
    • 乾物料理
    • 乾物防災食
    • 精進料理
    • 自家製干し野菜
    • 調味料
    • 食品ロス

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • フロントページ
  • 講師プロフィール・経歴
  • お問い合わせ
  • ブログ
ロゴEvery Tama,Dick and Harry

大阪府河内長野市
℡ 090159702
 dry8148@gmail.com

Copyright © 自家製干し野菜と乾物レシピ ねこ杓食堂 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
お問い合わせ
  • フロントページ
  • 講師プロフィール・経歴
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP