高間 文恵 Fumie Takama
乾物や干し野菜の可能性に魅了され、その魅力を広めるエバンジェリストとして、このブログをお届けしています。

古くから保存食として使われてきた乾物や干し野菜。
でも冷蔵庫が私たちの生活に登場してからはその役割は陰に隠れてしまったように見えます。
しかし今の社会においては、私たちは再び冷蔵に頼らない、電気エネルギーに頼りすぎない生活を模索しなければならない深刻な状況になりました。

乾物レシピや干し野菜に出会う前は食材の無駄を減らせず、自分に自信をなくしていました。
でも、乾物という古くて新しい食材に親しむようになってからは冷蔵庫の奥で野菜がしなびてしまうこともなくなり、常温で長期保存できる乾燥野菜によって栄養バランスが整い、ゴミも減り、冷蔵庫のエネルギーも節約でき、食品ロス削減に貢献できるようになりました。

この講座を開設する以前は精神科クリニックデイケアで14年間にわたり、食事作りに携わってきました。
その中で気づいたことは、食べることや食事が生命だけでなく、心も守る力を持っているということ。
お野菜の持つ大きな力に学ぶ日々でした。

退職後、乾物と自家製の干し野菜に出会い、その秘めたる大きな力に再び気づき、その魅力を広めるためにこのブログをスタートさせました。

講座では、
・自家製の干し野菜の作り方
・乾物を使ったアッと驚くレシピ
・京都尼寺の伝統的な精進料理と乾物料理
・さらに乾物防災食についてもお伝えしています。

乾物だけでなく調味料のアドバイス、食生活の改善に役立つ情報も広く提供しています。

・DRYandPEACE乾物マジックマスター認定講師 
     乾物防災食講師 自家製干し野菜講師
・女子栄養大学社会通信講座 食生活指導士2級
・日本健康ライセンス協会 認定講師
・国際食学協会 食学調味料アドバイザー
・国際技能技術振興財団 認知症予防食生活支援指導員
・介護福祉士

乾物に馴染みがない方も、乾物料理のベテランの方々にもお伝えしたい楽しい自家製干し野菜と乾物レシピ。
食に関する新しい発見や楽しみを共有し、皆さんが健康で満ち足りた食生活を送れるよう、このブログを通じてお手伝いできれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご飯づくりに携わってきた14年間と半年

あるクリニックのデイケアのスタッフとして、利用者の方々と14年間ご飯づくりをしてきました。
皆さんと一緒に献立を考え買い物に行き、昼食・夕食を作り、出来立てのご飯を皆でいただく楽しさにハマり、心から楽しい日々でした。

それぞれの得意を活かし、苦手を補い合い、楽しくおしゃべりしながら作るご飯は心の栄養もたっぷりだったと思います。
日々の食事が体だけでなく心も守ることを実感しました。

2018年末のデイケア部門の閉所に伴い退職しましたが、利用者の皆さんと一緒にご飯づくりをした楽しさが忘れられず、いつか食事にかかわるワークショップやブログを開設したいという夢を持ちました。

尼寺に伝わる精進料理

尼僧である叔母からお精進(精進料理)の手ほどきを受けました。

600年の伝統をもつ門跡寺院に尼僧として仕え、お寺に伝わる精進料理の担い手として毎日お台所に立つ叔母の姿は淡々と静かでありながら喜びに満ちているようでした。

プロの料理人さんも出入りがあるのですが、
「いやあ、このお味は料理屋には真似ができませんなあ」

仏様のために、そしてただ一心に他を思い遣る心から作られた叔母の料理は、レシピだけでは再現できないものかもしれません。
それでも、この良きものを絶やさずに1人でも多くの人に伝えていきたいと思っています。

尼寺に伝わる筍の姿ずしを真似て

乾物レシピとの出会い

叔母を訪ねる機会がなくなり心にぽっかり穴が空いたような気持で過ごしていた時、出会ったのがDRYandPEACEの乾物レシピです。

精進料理には乾物が欠かせませんので慣れ親しんでいると思っていた乾物ですが、
斬新な発想、他の食材との幸せな出会いマリアージュに衝撃を受けました。

乾物の素晴らしさにあらためて目が開かれた感動を多くの人に伝えたいと思い、講座を受講し、認定講師として乾物料理講座を開講するに至りました。

DRYandPEACE 「乾物マジックレシピ」
(山と渓谷社)レシピ参照

講座開講実績

2017年   クリニックデイケアにて調味料講座

2021年9月 「お馴染みの乾物があっと言う間にアッと驚く一皿に変身!」 第1回
                              同クリニックにて
2021年10月 「お馴染みの乾物があっと言う間にアッと驚く一皿に変身!第2回 
       「やっぱり ほしいね和の献立」  同クリニックにて
2021年11月 「ワインを飲みたくなっても知らんけど」   同クリニックにて
2021年12月 「とりこになるエスニック味、調味料の魔法の組合せ」同クリニックにて


2022年4月  「お家で切り干し大根つくる会」 同クリニックにて
2022年5月  「お家で切り干し大根つくる会~フルーツ編~」 同クリニックにて
2022年12月 「自家製干し野菜を作ってみよう」 自立支援生活訓練事業所にて


2023年1月   「自家製のドライフルーツで手作りフルーツグラノーラを作る・4回コース」 
                                 同事業所にて
2023年2月    「食品ロスと防災食について学ぼう、作ってみよう」4回コース 
      第1回「食品ロスってどんなこと?皮ったレシピに挑戦!」
      第2回「もしもの時の食事、停電ガスも使えない、貴重な水はわずか! 
         そんな時でも温かい食事をとろう。湯煎調理で飯を炊く!」
      第3回「乾物が食品ロス削減に大きく貢献できるわけ
          防災食としても超優秀な理由
          水や火を使わず、しかも包丁いらずの一品をご紹介」
      第4回「お家にある食品をサルベージ。想像力フル回転間違いなし!
       持ち寄った食品でどんな料理ができるか皆で考えて 実際に作ってみよう。」    
                                 同事業所にて

クスクス2種
開講講座

資格・経歴等

・DRYandPEACE乾物マジックマスター認定講師 乾物防災食講師 自家製干し野菜講師
・女子栄養大学社会通信講座 食生活指導士2級
・日本健康ライセンス協会 認定講師
・国際食学協会 食学調味料アドバイザー
・国際技能技術振興財団 認知症予防食生活支援指導員
・介護福祉士
・2002年より大阪府河内長野市で英会話教室TIMOTHY IIを運営

プロフィールを読んでいただきありがとうございました。

日本の伝統ある食材を現代に活かし、未来の食卓をデザインする乾物レシピで
日々の小さな感動を積み重ね、体も心も豊かになる


是非ご一緒に、簡単乾物レシピで美味しい食卓を作りませんか