乾物レシピ:驚きの白いカレー リメイク調理で簡単で美味しく 

カレーの特有の黄色い色はとても食欲をそそりますね。

色や盛り付けは食べ物を美味しくいただくプレリュード。

一口に”黄色”といっても、ダークな色のものからは濃厚な味が想像できますし、明るいオレンジがかったものは「美味しそうなバターチキンカレー」を期待します。
エスニックカレーもグリーンやイエロー、レッド、それぞれの辛味やスパイスの香りに違いがあり、色で選ぶこともあります。

そんな中で気になる色のカレーがありました。
”白いカレー”

作ってみたいと思いながらも、いつの間にか時が過ぎてしまいました。
でもある日、ふとした瞬間に思い立って、手軽に作ってみることができました。

実は、前夜のチキンのクリーム煮の残りを使ってリメイクした、気軽に楽しめるカレーです。
手間をかけずに、美味しい白いカレーが出来上がったので、そのレシピをお伝えしたいと思います。

これは、本格的なレシピとは少し異なります。
手元にあるもので工夫し、材料が揃わないからといってスーパーへ駆け込む必要はありません。

そんな手軽さと柔軟さを重視した観点から、このレシピをご紹介できればと思います。

白いカレーと高野豆腐
乾物カレー ホワイトカレー 高野豆腐 

白いカレー 材料と作り方

白いカレー

白いカレーの楽しみ方

白いカレー、その見た目と味の組み合わせに驚きと新鮮さを感じさせてくれます。
通常のカレーとは異なるクリーミーでマイルドな味わいが、リメイク調理を楽しくし、料理の新しい一面を発見することができました。

このカレーは、特に子供たちの夏休みのランチにぴったり!
子どもたちが大好きなカレー味とクリーミーな味が一緒に味わえるのですから。\(^o^)/
カレーが白いことに子供たちは驚きワクワクし、味付けやスパイスの使い方に興味を持つかもしれません。
リメイク調理ですから余裕をもって子どもたちと一緒にランチ作りを楽しむことができると思います。

また、家族それぞれの好みに合わせてトッピングを変えることで、家族みんなが楽しめる一皿になります。
例えば、たまご。好みに合わせて茹で加減を変えたり、目玉焼きもトロリと仕上げるか白身のフチをカリカリに焼くか、とろっとろのスクランブルエッグも美味しいです。

チーズをかけるとリッチなお味に。
福神漬けの代わりに普段食べているお漬物に生姜を刻んで。

冷蔵庫の中には家族がそれぞれに好きなものがきっと入っている。

子どもたちから高齢の方々にも楽しんでもらえるはずです。
優しい味わいと滑らかな口当たりで食べやすく、幅広い年齢層に喜ばれることでしょう。
この白いカレーをぜひ、家族みんなで楽しく味わってください。

今回使った乾物 高野豆腐

しみじみとした滋味を味わう昔ながらの高野豆腐や切り干し大根の煮物。
ホッとしますね。

それに加えて乾物の様々なレシピを身に着ければ、お料理のバラエティーがグンと拡がります。

高野豆腐や切り干し大根、麩やワカメにヒジキなど、実はとっても洋風の味に合うのです。
もちろん中華風やエスニック風も美味しい!

乾物でバーニャカウダ
乾物でバーニャカウダ
高野豆腐でカレーパン風
高野豆腐でカレーパン風
驚きの出しがらポタージュ
驚きの出しがらポタージュ

さらにフレッシュな食材と違い、これら乾物は保存に冷蔵庫を必要とせず、嬉しいことに長期間保存でき、場所も取りません。
これらの素晴らしい特性が、災害時などもしもの時でも健康を維持し、延いては命をつないでくれるかもしれないのです。


災害時の食事で大事なポイントは、いつも食べ慣れている食事がとれること。
「非常時だから食べ慣れていないものでも我慢して食べなければいけない」…のではすぐに体調を崩してしまいます。

乾物の食材
精進 食材

乾物レシピの腕に磨きをかければ、いつもの食事も非常時の食事も、美味しく栄養バランス良く食べることができます。

ぜひ講座でご一緒できるのを楽しみにしています。


アッと驚く乾物レシピ講座

お馴染みの乾物があっという間にアッと驚く一皿に!
乾物は煮物だけじゃない! 市販の乾物を使って簡単にできる、でも驚きのレシピをご紹介します。
乾物に馴染みがない方も、お料理ベテランの方も必ず楽しんでいただける献立を用意しています。
お問い合わせをお待ちしています!

日時:随時 ご希望日をお聞きし、ご相談の上
対面レッスン:関西近辺
オンラインレッスン:全国 海外
料金:¥3300/お1人・1回 
お申込み:スマホからお電話はこちらから   スマホから✉はこちらから

ご要望に合わせて講座内容を設定

・あっと驚く目からウロコの乾物レシピ
・自家製干し野菜・ドライフルーツの作り方
・乾物を使った防災食 

・お寺ご飯と乾物レシピ

・グループからお1人だけでも開講
・対面またはオンラインレッスン 
・近隣へは出張レッスンも致します。

グループホーム、高齢者の方々のお住い、作業所へ出張講座いたします。

スマホからお電話はこちらより

メールはこちらより

Follow me!