コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自家製干し野菜と乾物レシピ ねこ杓食堂

  • フロントページ
  • 防災食講座
  • 食生活改善講座
  • 受講のご感想
  • 講師プロフィール・経歴
  • 講座申し込み
  • ブログ
  • メインメニュー

パワポ Every Tama, Dick and Harry チラシ 一枚もの

  1. HOME
  2. 講師プロフィール・経歴
  3. パワポ Every Tama, Dick and Harry チラシ 一枚もの

パワポ Every Tama, Dick and Harry チラシ 一枚もの

パワポ Every Tama, Dick and Harry チラシ 一枚もの

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
講座お申込み お問い合わせ

プロフィール

IMG_1311

高間 文恵 Fumie Takama
乾物や干し野菜の可能性に魅了され、その魅力を広めるエバンジェリストとして、このブログをお届けしています。

古くから保存食として使われてきた乾物や干し野菜。
でも冷蔵庫が私たちの生活に登場してからはその役割は陰に隠れてしまったように見えます。
しかし今の社会においては、私たちは再び冷蔵に頼らない、電気エネルギーに頼りすぎない生活を模索しなければならない深刻な状況になりました。

乾物レシピや干し野菜に出会う前は食材の無駄を減らせず、自分に自信をなくしていました。
でも、乾物という古くて新しい食材に親しむようになってからは冷蔵庫の奥で野菜がしなびてしまうこともなくなり、常温で長期保存できる乾燥野菜によって栄養バランスが整い、ゴミも減り、冷蔵庫のエネルギーも節約でき、食品ロス削減に貢献できるようになりました。

この講座を開設する以前は精神科クリニックデイケアで14年間にわたり、食事作りに携わってきました。
その中で気づいたことは、食べることや食事が生命だけでなく、心も守る力を持っているということ。
お野菜の持つ大きな力に学ぶ日々でした。

退職後、乾物と自家製の干し野菜に出会い、その秘めたる大きな力に再び気づき、その魅力を広めるためにこのブログをスタートさせました。

講座では、
・自家製の干し野菜の作り方
・乾物を使ったアッと驚くレシピ
・京都尼寺の伝統的な精進料理と乾物料理
・さらに乾物防災食についてもお伝えしています。

乾物だけでなく調味料のアドバイス、食生活の改善に役立つ情報も広く提供しています。

・DRYandPEACE乾物マジックマスター認定講師 
     乾物防災食講師 自家製干し野菜講師
・女子栄養大学社会通信講座 食生活指導士2級
・日本健康ライセンス協会 認定講師
・国際食学協会 食学調味料アドバイザー
・国際技能技術振興財団 認知症予防食生活支援指導員
・介護福祉士

乾物に馴染みがない方も、乾物料理のベテランの方々にもお伝えしたい楽しい自家製干し野菜と乾物レシピ。
食に関する新しい発見や楽しみを共有し、皆さんが健康で満ち足りた食生活を送れるよう、このブログを通じてお手伝いできれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。



詳しいプロフィールは in ⇓をクリック

  • 「美味しいものは隠して食べる」―江戸の知恵と遊び心が詰まった『うずみ豆腐』とは?
  • 和食に欠かせない 「時知らず」の知恵
  • 和食の知恵 節分の豆、撒いた後に食べるだけ? 福豆の活用法 目から鱗のカンタン煎り豆レシピ
  • 乾物レシピ:驚きの美味しさと手軽さ! 焙煎昆布出汁で作るめんつゆ
  • 乾物レシピ:沼カレー ハマったら抜けられない
講座お申込み お問い合わせ
  • フロントページ
  • 防災食講座
  • 食生活改善講座
  • 受講のご感想
  • 講師プロフィール・経歴
  • 講座申し込み
  • ブログ
  • メインメニュー
ロゴEvery Tama,Dick and Harry

大阪府河内長野市
℡ 09015970729
✉ dry8148@gmail.com

Copyright © 自家製干し野菜と乾物レシピ ねこ杓食堂 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
講座お申込み お問い合わせ
  • フロントページ
  • 防災食講座
  • 食生活改善講座
  • 受講のご感想
  • 講師プロフィール・経歴
  • 講座申し込み
  • ブログ
  • メインメニュー
PAGE TOP